PR

ノンアルコールビールの落とし穴・・・【お酒じゃ無いから安心は間違いと情報】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。
豆知識
スポンサーリンク

年末に差し掛かってきて、忘年会や新年会をする企業が増えてきますね。
コロナに対する嫌悪感も減ってきて、より多くの企業が忘年会や新年会を再開してきています。

そんな中、ノンアルコールビールについてわかったことが話題になっています。

意外とアルコールがほとんど入っていないことを理由にアルコールビールを飲んでいる人のためにアルコールビールの落とし穴を紹介します。

スポンサーリンク

ビールとノンアルコールビールの違いについて

まずは、違いについて紹介します。

簡単に説明するとアルコールが入っているかどうかの違いです。
詳細に説明をするとノンアルビールには、全くアルコールが入っていないわけではありません。

メーカーによっては、0%のノンアルビールもありますが、中には0.5%入っているノンアルビールもあります。

日本では、酒税法によりアルコール度数1%以上の飲料は「酒類」として分類されます。
なので、0.9%以下であればノンアルとして認識されます。

スポンサーリンク

ノンアルコールビールの落とし穴

では、本題に入っていきますね。

ノンアルビールだからといってアルコールの心配がなく、過剰に摂取してしまう人が多いみたいです。

アルコール部分については、安全で肝臓などに負荷が掛からないので安心ですが、実は意外な部分で負荷がかかっているのです。

糖質の過剰摂取リスク

ノンアルビールには、糖質を含む製品が多いので、人が1日に摂取していい容量を用意に超過してしまいます。

男性と女性でも1日の摂取量が異なります。

  • 男性の場合
    • 20〜40代: 約330〜430g/日
    • 50〜60代: 約305〜400g/日
  • 女性の場合
    • 20〜40代: 約250〜325g/日
    • 50〜60代: 約245〜315g/日

※平均の摂取量なので、身長や体重・体質などによって異なりますので注意!

ノンアルビール1本の糖質が大体、5〜15gくらいだと言われております。

飲み会になるとかなりの量を摂取することになると思いますので、本当に注意です。
また、アルコールが入っているビールも同じなので、過剰に摂取することは避けたほうがいいでしょう。

甘味料の影響

甘味料には、天然と人工の2種類があります。

天然甘味料:血糖値を上昇させるため、過剰摂取は糖質過多になります。
人工甘味料:血糖値は影響しませんが、甘みに慣れてしまうため食欲増進や腸内環境の悪化に。

自分の飲んでいるビール・ノンアルビールはどっちなのかを考えて飲んだほうがいいです。

スポンサーリンク

まとめ

アルコールビールを飲むと肝臓に負荷がかかり病気になりやすいです。
人によっては、肝臓がんになる方もいると思います。

そんなリスクを避けるためにノンアルビールを飲もうと思っている人もいるかと思います。

ですが、あくまで肝臓への負荷がなくなっただけであって、それ以外はほとんど一緒です。

肥満や高血圧などのなんらかの身体的悪影響はあります。

ノンアルビールだからといって安心していけません。

ノンアルビールがいけないというわけではありません。
それは、アルコールが入っている飲料も同じです。

要はしっかりと摂取量を考えて飲むことが大事ということです。

忘年会や新年会などでより身近になってくると思いますが、しっかりと自制して参加しましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました